2012年3月24日土曜日
色とりどり
こんにちは。
梅も綺麗に咲き始め、あたたかくなってきたこのごろ。
コートも脱ぎ始めてる方も多くなってきました。
暖かくなってくると、色を取り入れたくなってきますよね。
ichishina船江店にある、色とりどりのワンピースもすごく人気です。
そして、最近では色鮮やかなマットが入荷いたしましたので、ご紹介いたします。
コースター 各¥315-
カフェマット 各¥630-
プレイスマット 各¥945-
マット 50×70 ¥1680- 、 35×50 ¥1050-
こちらは2つとも35×50サイズです。
豊かな色彩を糸から紡ぎ、インドの職人さんが昔ながらの織提で
毎日ひとつひとつ手織りをしてくれています。
手作りのぬくもりと、目の覚めるようなカラフルな色で、雑貨から春を感じてみませんか。
皆様のお越しをお待ちしております。
: inoue
2012年3月22日木曜日
絵とことば 太志展 奏2012
2012.4.7(土) ~4.15(日) ※11日(水)は定休日となります。
ichisahina船江店にて、太志さんの絵とことばを展示販売いたします。
自然体の絵と、人と人をつなぐことばで織り成す世界。
ちいさな紙の中に詰まっている想いを感じとってもらえたら。
太志 futoshi
大阪生まれ、大阪育ち。
ある時「絵を描かないかん」と思い独学で絵を描き始める。
昔から、ことばが浮かんで出てくることもあり、人が生きていく中で
少しでも何か伝えることが出来るのなら、心を奏でることが出来るのなら、
と思いことばを書き、絵とことばとして活動している。
[ 絵とことば 太志のブログ ]
是非、皆様のお越しをお待ちしております。
2012年3月16日金曜日
アートのある生活
amabro ーアマブロー
コンセプトは表現の再構築。
既に存在しているさまざまなジャンルの創造物を見つけ直し、
amabroが考えるアートの視点から作品を企画し、生産するプロジェクト。
現在の生活に即したプロダクトとアートの橋渡しが出来るように
多方面とのコラボレーションも精力的に展開。
日本人が四季を大切にするように、手作りで家族の心を潤すように、
デザインとアートを生活の一部として接している文化があります。
かたちは違えど、生活を豊かにするーーという共に通じる想いを提案します。
アートを日々の生活の中に。
■MAME 各¥1365
■椿紋輪花、吹墨富士形皿、小紋糸巻形皿
■有田焼き
■すべてパッケージ付き
■CHOKU 各¥3675
■格子、松竹梅、藤花、蛸唐草
■有田焼
■すべてパッケージ付き
当時流行したとされる形や文様など、あらゆる日本のアートが凝縮され、
携わってきた職人の「想い」を垣間見る事ができます。
古き良き日本の伝統あるアートにリスペクトし、
生活に取り入れることによって新しい感覚で触れて感じてもらいたい。
■ERI 各¥3150
■白、翠、瑠璃、紅
■有田焼
■すべてパッケージ付き
ERI(エリ)とは陶磁器の世界では土(生地)のことをいいます。
そのERI独特の風合いをお楽しみいただける、
伝統的な蛸唐草をレリーフにした有田焼きそば猪口です。
MAME、CHOKUそれぞれの大きさに合わせた桐箱もございます。
ギフトにもぴったりです。
そして、このMAMEが雑誌ananで掲載されていました。
他にもELLE、ゼクシィ、VERYなどでも掲載されているそうです。
ぜひ、お手にとってご覧下さい。
: inoue
2012年3月15日木曜日
春の洋服
こんにちは。
12日まで開催していました「kielisya new works」にはたくさんの方々にご来店いただきまして、
誠にありがとうございました。
明日16日からは、岡博美さんによる「鞄とスカーフ展」を開催いたします。
只今ちゃくちゃくと準備がはじまっております。
どれも天然繊維、天然染料を使用した作品。
鞄、がま口、ペンケース、ストール、手拭いなどが並びます。
ぜひ遊びにいらしてください。
さて、ichishina船江店には春ものの洋服が入荷しております。
ボートネックフレアーワンピース BLK
¥18900
ボートネックフレアーワンピース L/GRY
¥18900
ティルダVネックワンピース ¥13440
どれもlinenn100%です。
さらりとした着心地の良さを実感してください。
この他にも綿麻の七分ニットやリネンのキュロット、スカートなども入荷中です。
それでは、皆様のご来店をお待ちしております。
: inoue
12日まで開催していました「kielisya new works」にはたくさんの方々にご来店いただきまして、
誠にありがとうございました。
明日16日からは、岡博美さんによる「鞄とスカーフ展」を開催いたします。
只今ちゃくちゃくと準備がはじまっております。
どれも天然繊維、天然染料を使用した作品。
鞄、がま口、ペンケース、ストール、手拭いなどが並びます。
ぜひ遊びにいらしてください。
さて、ichishina船江店には春ものの洋服が入荷しております。
ボートネックフレアーワンピース BLK
¥18900
ボートネックフレアーワンピース L/GRY
¥18900
ティルダVネックワンピース ¥13440
どれもlinenn100%です。
さらりとした着心地の良さを実感してください。
この他にも綿麻の七分ニットやリネンのキュロット、スカートなども入荷中です。
それでは、皆様のご来店をお待ちしております。
: inoue
2012年3月10日土曜日
春、入荷中。
こんにちは。
春が近づきつつあり、ぽかぽか日向が気持ちいいですね。
3月2日のキエリ舎ワークショップにお越し下さった方々、ありがとうございました。
お子さんから大人までみなさん和気あいあいと、なごやかなムードで楽しそうでした。
焼き上がりが届きましたらご連絡させていただきますので、
楽しみに待っていてくださいね♪
さて、ichishinaに春がたくさんやってきています。
天日干しのふんわりストール ¥5775
生地に負担のない状態で染めや乾燥をほどこした天日干し生地のやさしいストールです。
幅広ながら薄手なので、くしゅっとまとめるとかさばりません。
靴下も。
ふんわり靴下 ¥1260
足首から上をあえて裏糸を使わずに編みたてているので、
名前通り本当にふんわりした仕上がりに。
少したるませて履くのがおすすめです。
お次は二重ガーゼシリーズ。
しましま二重ガーゼケット(桃/鼠) 各¥4725
しましま二重ガーゼハンカチ(桃/鼠) 各¥840
オリジナルテキスタイルで織り上げたガーゼ生地で、柔らかい肌触りが特徴です。
ガーゼケットは、ストールとして、赤ちゃんのおくるみとしても多様にお使いいただけます。
それでは、皆様のお越しをお待ちしております。
: inoue
春が近づきつつあり、ぽかぽか日向が気持ちいいですね。
3月2日のキエリ舎ワークショップにお越し下さった方々、ありがとうございました。
お子さんから大人までみなさん和気あいあいと、なごやかなムードで楽しそうでした。
焼き上がりが届きましたらご連絡させていただきますので、
楽しみに待っていてくださいね♪
さて、ichishinaに春がたくさんやってきています。
天日干しのふんわりストール ¥5775
生地に負担のない状態で染めや乾燥をほどこした天日干し生地のやさしいストールです。
幅広ながら薄手なので、くしゅっとまとめるとかさばりません。
靴下も。
ふんわり靴下 ¥1260
足首から上をあえて裏糸を使わずに編みたてているので、
名前通り本当にふんわりした仕上がりに。
少したるませて履くのがおすすめです。
お次は二重ガーゼシリーズ。
しましま二重ガーゼケット(桃/鼠) 各¥4725
しましま二重ガーゼハンカチ(桃/鼠) 各¥840
オリジナルテキスタイルで織り上げたガーゼ生地で、柔らかい肌触りが特徴です。
ガーゼケットは、ストールとして、赤ちゃんのおくるみとしても多様にお使いいただけます。
それでは、皆様のお越しをお待ちしております。
: inoue
2012年3月8日木曜日
春をとどけようプロジェクト
3.11。
忘れてはいけない東北地方太平洋沖地震がおこった日。
あれからもうすぐ1年が経とうとしています。
被災されました方々には心よりお見舞い申し上げます。
今、そして未来に向けて、「日本の伝統工芸を元気にする」という
ビジョンを掲げる中川政七商店が「春を届けようプロジェクト」を行います。
「春を届けようプロジェクト」では、東北でものづくりをされている方々と協力して商品を作り、
その売り上げの一部を、春に被災地に咲く桜の植樹にあてさせていただきます。
それらの製品をご紹介いたします。
東北お菓子缶 各¥893
(左上から時計回りに)岩手のごまつぶし、青森のりんご飴、宮城の酒蔵飴、
福島のべっこう飴、秋田のなまはげ諸越、山形のさくらんぼ飴。
ロゴが入った蝶つがいの缶に、東北のお菓子職人により昔ながらの製法で手作りされた
お菓子を入れています。
小久慈焼き 親子茶碗 ¥5040
味わい深い白い釉薬と、しっとりした手触りが印象的な岩手県の小久慈焼き。
ろくろで一つひとつ仕上げられたお茶碗は、オリジナルのやさしい丸みが手になじむかたちです。
使い勝手はもちろん、骨董品ではない日々使う道具の美しさがあります。
会津木綿 ギャザーポーチ、ミニバッグ ¥1365/¥2100
福島、会津若松市で会津木綿を織り続けている原山織物工場に、
オリジナルの7色の会津木綿を織っていただきました。
みつけた人に幸せが訪れるという虹。
東北を支援する人々との心の架け橋になってほしい。
みんなの心に希望をうつす虹のような生地を、という思いで作られました。
代々受け継がれてきた生地を現代の暮らしの中でお使いください。
刺し子織りの香箱 ¥893
東北の農村で盛んだった刺し子。
それを機械織りに応用したものが、福島県、三和織物の大峡さんの「刺し子織り」です。
機械織りといえど、旧式の機械を調節しながら織るので、片時も目を離さずいつも織りを見守らなければなりません。
こちらは震災の影響が大きく、しばらく仕事ができない状態でしたが、
今は工場を移し少しずつまた織ることを始められました。
「仕事ができることが嬉しい」と前にも増して意欲的な大峡さん。
大切に生み出された貴重な布、その端切れで香箱を作りました。
こけしだより ¥1050
東北6県のこけし型葉書セットです。
封筒に入れて定期便か、そのまま定形外郵便でお送りいただけます。
台座が付いているので立てて飾る事ができます。
多くの日本人は、ほころび始めた桜を見て春の訪れを知ります。
力強く咲く桜が、春の訪れ(=復興)のシンボルとして、被害者の方の心の支援の
一助となれるようにと願います。
今、私たちにできること。
皆様の復興を願う気持ちを、桜に込めて
「春をとどけよう」
: inoue
忘れてはいけない東北地方太平洋沖地震がおこった日。
あれからもうすぐ1年が経とうとしています。
被災されました方々には心よりお見舞い申し上げます。
今、そして未来に向けて、「日本の伝統工芸を元気にする」という
ビジョンを掲げる中川政七商店が「春を届けようプロジェクト」を行います。
「春を届けようプロジェクト」では、東北でものづくりをされている方々と協力して商品を作り、
その売り上げの一部を、春に被災地に咲く桜の植樹にあてさせていただきます。
それらの製品をご紹介いたします。
東北お菓子缶 各¥893
(左上から時計回りに)岩手のごまつぶし、青森のりんご飴、宮城の酒蔵飴、
福島のべっこう飴、秋田のなまはげ諸越、山形のさくらんぼ飴。
ロゴが入った蝶つがいの缶に、東北のお菓子職人により昔ながらの製法で手作りされた
お菓子を入れています。
小久慈焼き 親子茶碗 ¥5040
味わい深い白い釉薬と、しっとりした手触りが印象的な岩手県の小久慈焼き。
ろくろで一つひとつ仕上げられたお茶碗は、オリジナルのやさしい丸みが手になじむかたちです。
使い勝手はもちろん、骨董品ではない日々使う道具の美しさがあります。
会津木綿 ギャザーポーチ、ミニバッグ ¥1365/¥2100
福島、会津若松市で会津木綿を織り続けている原山織物工場に、
オリジナルの7色の会津木綿を織っていただきました。
みつけた人に幸せが訪れるという虹。
東北を支援する人々との心の架け橋になってほしい。
みんなの心に希望をうつす虹のような生地を、という思いで作られました。
代々受け継がれてきた生地を現代の暮らしの中でお使いください。
刺し子織りの香箱 ¥893
東北の農村で盛んだった刺し子。
それを機械織りに応用したものが、福島県、三和織物の大峡さんの「刺し子織り」です。
機械織りといえど、旧式の機械を調節しながら織るので、片時も目を離さずいつも織りを見守らなければなりません。
こちらは震災の影響が大きく、しばらく仕事ができない状態でしたが、
今は工場を移し少しずつまた織ることを始められました。
「仕事ができることが嬉しい」と前にも増して意欲的な大峡さん。
大切に生み出された貴重な布、その端切れで香箱を作りました。
こけしだより ¥1050
東北6県のこけし型葉書セットです。
封筒に入れて定期便か、そのまま定形外郵便でお送りいただけます。
台座が付いているので立てて飾る事ができます。
多くの日本人は、ほころび始めた桜を見て春の訪れを知ります。
力強く咲く桜が、春の訪れ(=復興)のシンボルとして、被害者の方の心の支援の
一助となれるようにと願います。
今、私たちにできること。
皆様の復興を願う気持ちを、桜に込めて
「春をとどけよう」
: inoue
登録:
投稿 (Atom)