2013年2月22日金曜日
臨時休業日の変更のお知らせです。
いつも、ichishina船江雑貨店と食堂カフェいちしなを
ご利用いただきありがとうございます。
前回の臨時休業日のお知らせのお詫びと訂正です。
今月は、両店舗ともに2/28(木)を臨時休業と記載いたしましたが、
お客様のご予約の関係から、
2/28(木)は、食堂カフェ「いちしな」 通常営業とさせていただきます。
ichishina雑貨 船江店のみ、臨時休業と致します。
来月、3/5(火)につきましては、そのまま両店舗、臨時休業とさせていただきます。
尚、3/12(火)は、
ichishina雑貨船江店 通常営業
食堂カフェ「いちしな」のみ、臨時休業と致します。
ご来店頂いておりますお客様には
大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご了承下さいませ。
※船江店は、毎週水曜日の定休日以外にお休みをいただく場合がございます。
2013年2月21日木曜日
臨時休業日のお知らせ
いつ、ichishina船江雑貨店と食堂カフェいちしなを
ご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、2店舗ともに下記の通りお休みをいただきます。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただけますようお願い申し上げます。
2/28 (木) 臨時休業
3/5 (火) 臨時休業
※毎週水曜日の定休日以外にお休みをいただく場合がございます。
何卒ご了承くださいませ。
ご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、2店舗ともに下記の通りお休みをいただきます。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただけますようお願い申し上げます。
2/28 (木) 臨時休業
3/5 (火) 臨時休業
※毎週水曜日の定休日以外にお休みをいただく場合がございます。
何卒ご了承くださいませ。
2013年2月16日土曜日
春のブローチ展のお知らせ
3月の企画展のお知らせです。
ichishina船江店では、3月2日より『春のBrooch展』を行います。
春は、冬に眠っていたストールやバッグが大活躍する季節。
そんな春の装いのアクセントには、お気に入りのブローチがぴったり。
今回は、
nuit/kimizou/岡 博美/pauke/林 香奈
の、以上5人の作り手さんによる企画展です。
期間:3月2日(土)〜3月18日(月)
みんなが大好きなブローチが色々な素材で集まります。
春を迎えるために、 お気に入りのブローチを見つけませんか?
ホワイトデーの贈り物にもどうぞ♪
是非、皆様のご来店お待ちしています。
ichishina船江店では、3月2日より『春のBrooch展』を行います。
春は、冬に眠っていたストールやバッグが大活躍する季節。
そんな春の装いのアクセントには、お気に入りのブローチがぴったり。
今回は、
nuit/kimizou/岡 博美/pauke/林 香奈
の、以上5人の作り手さんによる企画展です。
期間:3月2日(土)〜3月18日(月)
みんなが大好きなブローチが色々な素材で集まります。
春を迎えるために、 お気に入りのブローチを見つけませんか?
ホワイトデーの贈り物にもどうぞ♪
是非、皆様のご来店お待ちしています。
2013年2月15日金曜日
ツヴィリンゲさんの紙
こんにちは。
昨日の夜、たまたまインターネットで手製本について調べていたら、
ちょうど昨日入荷したツヴィリンゲの寺園直子さんの情報がたくさん出てきて、
すっかり寺園さんに夢中。
昨日はスラスラ読めなかった「ツヴィリンゲ」という単語も今日はスラスラ読めます(笑)
「ツヴィリンゲ(Zwillinge)」は、ドイツ語で「ふたご」を意味し、
ふたごの姉妹、寺園直子さんと森住香さんのユニット名です。
姉の寺園直子さんは、かつてドイツへ留学し、手製本の技術を学び、
製本以外の文房具の製作も手がけたり、使用する紙自体を染めたりする中で、
「クライスター・パピア」という紙に出会います。
「クライスター」は糊、「パピア」は紙という意味です。
正麩糊を鍋で煮て、絵の具を混ぜて色糊を作り、紙にその色糊をのせ、
筆やスタンプ、ローラー、指や爪等色々な道具を使いわけながら、模様を描きます。
偶発的な色の混じり合いや道具の使い方の強弱などによって
一枚ごとに違う美しさが生み出されます。
一枚一枚丁寧な手作業で染められた紙、それが「クライスター・パピア」。
今回入荷したのは、そのクライスター・パピアの雰囲気を手軽に楽しんでいただけるようにと作られたプリントペーパーの包装紙と折り紙です。
透かしのストライプとレース模様の混じり合いが美しいろう引きの簀目(すのめ)紙。
ツヴィリンゲ ろう引きの簀目紙の包装紙 10枚セット ¥1,050
裏面が茶色いリバーシブル紙は、とてもしっかりしていて丈夫。
リバーシブル紙の包装紙 10枚セット ¥798
どちらの柄も折り紙もあります。
写真では、良さが伝えきれず、残念。
本当に素敵な紙!
私は紙が大好きなので、ぜひ、本物のクライスター・パピアも見てみたいです。
このほかにも紙ものを多数入荷しております。
ぜひお手にとってご覧くださいませ。
宮薗
昨日の夜、たまたまインターネットで手製本について調べていたら、
ちょうど昨日入荷したツヴィリンゲの寺園直子さんの情報がたくさん出てきて、
すっかり寺園さんに夢中。
昨日はスラスラ読めなかった「ツヴィリンゲ」という単語も今日はスラスラ読めます(笑)
「ツヴィリンゲ(Zwillinge)」は、ドイツ語で「ふたご」を意味し、
ふたごの姉妹、寺園直子さんと森住香さんのユニット名です。
姉の寺園直子さんは、かつてドイツへ留学し、手製本の技術を学び、
製本以外の文房具の製作も手がけたり、使用する紙自体を染めたりする中で、
「クライスター・パピア」という紙に出会います。
「クライスター」は糊、「パピア」は紙という意味です。
正麩糊を鍋で煮て、絵の具を混ぜて色糊を作り、紙にその色糊をのせ、
筆やスタンプ、ローラー、指や爪等色々な道具を使いわけながら、模様を描きます。
偶発的な色の混じり合いや道具の使い方の強弱などによって
一枚ごとに違う美しさが生み出されます。
一枚一枚丁寧な手作業で染められた紙、それが「クライスター・パピア」。
今回入荷したのは、そのクライスター・パピアの雰囲気を手軽に楽しんでいただけるようにと作られたプリントペーパーの包装紙と折り紙です。
透かしのストライプとレース模様の混じり合いが美しいろう引きの簀目(すのめ)紙。
ツヴィリンゲ ろう引きの簀目紙の包装紙 10枚セット ¥1,050
裏面が茶色いリバーシブル紙は、とてもしっかりしていて丈夫。
リバーシブル紙の包装紙 10枚セット ¥798
どちらの柄も折り紙もあります。
写真では、良さが伝えきれず、残念。
本当に素敵な紙!
私は紙が大好きなので、ぜひ、本物のクライスター・パピアも見てみたいです。
このほかにも紙ものを多数入荷しております。
ぜひお手にとってご覧くださいませ。
宮薗
2013年2月11日月曜日
カフェで好評!木のお椀が入荷しました。
こんにちは。
連休中、前の駐車場もいつもいっぱいで、
隣のカフェ『食堂カフェいちしな』もとてもにぎわっていました。
今日は食堂カフェいちしなで使用している木のお椀のご紹介です。
1996年にグッドデザイン賞も受賞しているこのお椀。
カフェでお食事をされたお客様からのお問合わせも多く、
ご好評をいただいております。
このお椀一点ができるまでには、数ヶ月という時間を要し、
木を選別し乾燥、ロクロで成形、塗装仕上げまで
すべての作業を職人さんが行っているそうです。
シンプルで、手触りも口当たりもよく、使いやすいので、
日常使いにもおすすめです。
今回入荷したのは、さくら、けやき、くるみの3種類。
ちなみにカフェで使用しているのは、くるみです。
カフェでお食事の際は、ぜひその使い心地も実感してみてくださいね。
食堂カフェいちしなでは、最近、お惣菜のテイクアウトも始まりました!
こちらもぜひご利用ください。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
宮薗
今日は3連休の最終日。
この連休はお天気もよく、久しぶりに気持ちのいい日が続きましたね。
みなさま、楽しい連休を過ごされたことと思います。
この連休はお天気もよく、久しぶりに気持ちのいい日が続きましたね。
みなさま、楽しい連休を過ごされたことと思います。
連休中、前の駐車場もいつもいっぱいで、
隣のカフェ『食堂カフェいちしな』もとてもにぎわっていました。
今日は食堂カフェいちしなで使用している木のお椀のご紹介です。
めいぼく椀 (中) 各¥3,150 |
1996年にグッドデザイン賞も受賞しているこのお椀。
カフェでお食事をされたお客様からのお問合わせも多く、
ご好評をいただいております。
このお椀一点ができるまでには、数ヶ月という時間を要し、
木を選別し乾燥、ロクロで成形、塗装仕上げまで
すべての作業を職人さんが行っているそうです。
シンプルで、手触りも口当たりもよく、使いやすいので、
日常使いにもおすすめです。
今回入荷したのは、さくら、けやき、くるみの3種類。
ちなみにカフェで使用しているのは、くるみです。
めいぼく椀 くるみ |
ひとつひとつ木目や色味が違いますので、お手にとってご覧下さいませ。
カフェでお食事の際は、ぜひその使い心地も実感してみてくださいね。
食堂カフェいちしなでは、最近、お惣菜のテイクアウトも始まりました!
こちらもぜひご利用ください。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
宮薗
2013年2月7日木曜日
酒井美華さんの器が入荷しました。
皆様お待たせいたしました。
酒井美華さんの器が入荷です。
陶芸の前にファッションを学ばれていた酒井さんの色彩のセンスが
光る、人気のhisiカップ。
素敵ですね。
異なる色の土を重ねてタタラ成形する「練り込み」という技法で
作られているので、内側まで柄があるのがポイント。↓↓
この「練り込み」技法、キレイに模様出しするのは
かなりの熟練度が要求されるようです。
こちらは名前もカッコイイ。
この2つのカップはペアでも使いたいですね。
持ち手に注目。
中指が凹みにぴったり添えられて、安定感が抜群です。
こういう機能的なこだわりにも感動。
そして、前回はすぐ完売してしまった
トースト皿も入荷しています。
この四角形のお皿は私のお気に入り。
配色によって和食にもあう器にもなります。
このカラフルな器を見るだけで、美味しそうと感じて
しまうかも。
セットでオシャレに。
器を見て酒井美華さんだとすぐにピンとくる、
洋服でも器でも、それがブランド力なんだと思ったり。
雑誌にも取り上げられ人気上昇中の作家さんですが、
ここichishinaでめぐり会えて、私はすっかり練り込みの器のファンに。
是非、皆様も店頭にてご覧くださいませ。
山崎
酒井美華さんの器が入荷です。
陶芸の前にファッションを学ばれていた酒井さんの色彩のセンスが
光る、人気のhisiカップ。
素敵ですね。
hisiカップ ¥3,150 |
異なる色の土を重ねてタタラ成形する「練り込み」という技法で
作られているので、内側まで柄があるのがポイント。↓↓
この「練り込み」技法、キレイに模様出しするのは
かなりの熟練度が要求されるようです。
こちらは名前もカッコイイ。
この2つのカップはペアでも使いたいですね。
inazumaカップ ¥2,625 |
中指が凹みにぴったり添えられて、安定感が抜群です。
こういう機能的なこだわりにも感動。
そして、前回はすぐ完売してしまった
トースト皿も入荷しています。
この四角形のお皿は私のお気に入り。
配色によって和食にもあう器にもなります。
yabaneトースト皿 ¥3,675 (昨年10月より価格改訂) |
このカラフルな器を見るだけで、美味しそうと感じて
しまうかも。
ishidatamiトースト皿 ¥3,675 |
セットでオシャレに。
器を見て酒井美華さんだとすぐにピンとくる、
洋服でも器でも、それがブランド力なんだと思ったり。
雑誌にも取り上げられ人気上昇中の作家さんですが、
ここichishinaでめぐり会えて、私はすっかり練り込みの器のファンに。
是非、皆様も店頭にてご覧くださいませ。
山崎
kimizouさんのコサージュなど入荷しました。
こんにちは。
ichishinaに、かわいい春が届きました。
フェルト作家のkimizouさんの商品のご紹介です。
今回は、ichishina限定商品!!ヘアゴムも入荷しました。
とってもきれいな春色です。
おなじみのピアスとイヤリングも。
こちらもとてもキレイな色使い。
さすがkimizouさん!
まだまだ寒い日は続いておりますが、
そろそろ少し、春を意識したい今日この頃。。。
まずは、kimizouさんの春色をお手本に、
春のイメージをふくらませていきましょう。
宮薗
ichishinaに、かわいい春が届きました。
フェルト作家のkimizouさんの商品のご紹介です。
ミニコサージュ 各¥1,260〜 |
バレッタ 各¥2,100〜 |
今回は、ichishina限定商品!!ヘアゴムも入荷しました。
とってもきれいな春色です。
ヘアゴム 各¥630 |
おなじみのピアスとイヤリングも。
こちらもとてもキレイな色使い。
さすがkimizouさん!
ぶどうピアス¥3,150 |
ぶどうイヤリング¥3,150 |
ふたばジェルピアス¥3,150 |
ふたばジェルイヤリング¥3,150 |
まだまだ寒い日は続いておりますが、
そろそろ少し、春を意識したい今日この頃。。。
まずは、kimizouさんの春色をお手本に、
春のイメージをふくらませていきましょう。
宮薗
2013年2月4日月曜日
新しい器入荷しています。
早速ご紹介を。
こちらは、タプナードシリーズ。
タプナードとは、黒オリーブの実をつぶして
アンチョビやケッパーなどを入れたペーストの事です。
このシリーズは、柔らかなグレー色と焦げ目や鉄分の具合が相まって、
タプナードに似ていることから名前がつけられました。
陶器ながらレンジやオーブンの使用も大丈夫。
飲み物やスープの温め直しがすぐできます。
プレートはパスタを盛り付けても良し、
オーブンでパイやラザニアなどを作っても美味しそうです。
プレートの他、ボールも小・中とございます。
そして、もうひとつはチェロシリーズ。
「チェロ」は窯屋さんの飼っている猫の名前だそう。。
かわいい響きです♪
暖かみのあるナチュラルな色が幅広いお料理に使えそうですね。
ボールはS・Mサイズです。
ヨーグルトやアイス、スープなどに。
プレートはパスタ、朝食のワンプレートなどに大活躍しそうです。
実際にお料理が盛り付けてあると
こんなにも美味しそうに・・・!↓↓
まだまだ寒さは続きますが、今日は立春です。
これから徐々に暖かくなって春が訪れると思うと
なんだか嬉しくなってしまいますね。
そして、もうすぐバレンタインデー♪、準備はお済みでしょうか?
チョコっと手ぬぐいも残りわずかです。
皆様のご来店をお待ちしております。
山崎
こちらは、タプナードシリーズ。
タプナードとは、黒オリーブの実をつぶして
アンチョビやケッパーなどを入れたペーストの事です。
このシリーズは、柔らかなグレー色と焦げ目や鉄分の具合が相まって、
タプナードに似ていることから名前がつけられました。
マグカップ ¥1,050 |
陶器ながらレンジやオーブンの使用も大丈夫。
飲み物やスープの温め直しがすぐできます。
スープカップ ¥1,260 |
プレート ¥2,100 |
プレートはパスタを盛り付けても良し、
オーブンでパイやラザニアなどを作っても美味しそうです。
ボールS ¥945 L ¥1,260 |
プレートの他、ボールも小・中とございます。
そして、もうひとつはチェロシリーズ。
「チェロ」は窯屋さんの飼っている猫の名前だそう。。
かわいい響きです♪
暖かみのあるナチュラルな色が幅広いお料理に使えそうですね。
ボール S ¥945 M ¥1,470 |
ボールはS・Mサイズです。
ヨーグルトやアイス、スープなどに。
プレート ¥2,625 |
プレートはパスタ、朝食のワンプレートなどに大活躍しそうです。
実際にお料理が盛り付けてあると
こんなにも美味しそうに・・・!↓↓
チェロ シリーズ |
まだまだ寒さは続きますが、今日は立春です。
これから徐々に暖かくなって春が訪れると思うと
なんだか嬉しくなってしまいますね。
そして、もうすぐバレンタインデー♪、準備はお済みでしょうか?
チョコっと手ぬぐいも残りわずかです。
皆様のご来店をお待ちしております。
山崎
2013年2月1日金曜日
キエリ舎さんの展示が始まりました。
キエリ舎さんの展示、
pottery kielisha"2013 spring exhibition"が今日から始まりました。
たくさんたくさん届きました。
今回は、額付きの絵や新しいちょうのブローチ、雲のランプシェードもあります。
ぜひぜひ、この機会にご覧くださいませ。
展示は、本日2/1fri. 〜 2/17sun.までです。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
pottery kielisha"2013 spring exhibition"が今日から始まりました。
たくさんたくさん届きました。
今回は、額付きの絵や新しいちょうのブローチ、雲のランプシェードもあります。
ぜひぜひ、この機会にご覧くださいませ。
展示は、本日2/1fri. 〜 2/17sun.までです。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
登録:
投稿 (Atom)